本サイトは髄膜炎菌感染症の啓発を目的として一般の方を対象としております。

集団感染例 Case.1

全寮制の運動部寮(宮崎県)での集団感染※1

2011年、宮崎県にある高等学校の全寮制運動部寮で侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)の集団感染が発生しました。この時、寮の学生と職員のうちの5名が侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)と診断され、そのうち1名が亡くなりました。

亡くなった学生は、学生寮の食堂でうずくまっているところを発見され、救急車で病院に搬送されました。搬送された病院で皮下出血、首の硬直、光を異常にまぶしく感じるなど侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)の典型的な症状がみられたため、別病院へ緊急移送され治療を受けました。しかし、懸命な治療にも関わらず、病院到着後4時間あまりで亡くなってしまいました。

集団感染リスク

侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)発症の報告をうけた保健所は、患者さんと接触があった人を対象に検査をしました。その結果、新たに4名から髄膜炎菌を確認したため、患者さんの周りの人たちに広く抗菌薬の予防投与が行われ、それ以上の感染の拡大を抑えることが出来ました。

当時の様子を伝える報道※2
当時の様子を伝える報道

「よくわかる髄膜炎菌」 から外部サイトへ移動します。

サノフィ株式会社は、外部サイトの情報について一切の責任を負いません。